前橋市粕川町月田の石造仏群。
よく分かんないけど光善寺跡なのかも。

近戸神社の裏手にある石造仏群。参道跡のような雰囲気の場所に数多くの石造仏がある。



石仏の細かいことはよく分かんないが、一番奥の庚申塔の両側に「言わ猿、聞か猿」が。「見猿」もどこかにいたのかも。


庚申塔の奥には小さいお社が。中には不動明王が鎮座していた。脇の案内板には「蚕影山神社」と「光善寺石造仏群」とあった。
近戸神社の拝殿に「蠶影山大神」の扁額もあったので、勝手な想像で蚕影山神社は近戸神社に合祀されたと思われる。光善寺もこの辺にあったが、後に廃寺となり参道の石仏群のみ集められ残っているって感じかな。
コメント