邑楽郡板倉町海老瀬の頼母子横穴墓群。

頼母子横穴墓群 (1)
頼母子横穴墓群は砂岩層をくりぬいて築かれている。昭和2年(1927年)の工事の際に2基確認され、昭和59年(1984年)に4基目が発見され内部調査を行っている。現在までに5基が確認されている(1基は個人宅敷地内)。築造時期は7世紀後半と考えられる。平成6年(1994年)に保護のため覆屋を設置している。

頼母子横穴墓群 (2)
頼母子横穴墓群 (3)
現在横穴部が開口しているのは2基(昭和2年に発見された1号墓と2号墓)。内部調査を行った4号墓は内部床面に直径1~8cm程度の河原石(榛名山二ツ岳産出の浮石質角閃石安山岩)が何層にも敷き詰められていた。玄室は奥行き2m、幅0.8m、高さ0.7mほどで、天井はドーム状になっている。

頼母子横穴墓群 (4)
板倉町文化財資料館に展示されている昭和2年出土とされる鉄製直刀(レプリカ)。副葬品があったことから「古代豪族の墓」とされている。

ところで、最初の写真でも分かるように、横穴墓の前は個人の畑となっている。また、保護のため金網柵もあり、近づいて正面から見学することができない。畑に入らないように斜めから頑張って見ることになる。

横穴墓の前に畑(私有地)があるのは仕様がないし、保護や安全確保のために金網柵を設けるのも仕様がないこと。とは言え、見る側からするとちょっと残念な状況ではある。

関連
 「板倉町海老瀬・板倉町文化財資料館