前橋市橳島(ぬでじま)町の飯玉神社。

橳島飯玉神社 (1)
橳島飯玉神社 (2)
橳島飯玉神社の由緒は不詳。境内全体がシイの木の大木群で覆われ、鎮守の森の雰囲気。

橳島飯玉神社 (3)
橳島飯玉神社 (4)
橳島飯玉神社 (5)
社殿は大正元年(1912年)の建立。平成14年(2002年)に改築されている。

橳島飯玉神社 (6)
橳島飯玉神社 (7)
社殿左に御嶽塚。塚頂に御嶽山神社、三笠山神社、八海山神社の石碑。途中にも境内社の大國神社、火雷神社、倭文神社などの石祠や道祖神が置かれている。

中ほどにある「御即位紀念」に大正4年(1915年)とあるように見えたので、御嶽塚の造成や境内社の配置などは同年のことだと思う。

橳島飯玉神社 (8)
弥功霊神、通称「こんどう様」。前橋藩の役人・近藤弥市を祀ったもの。天保の大飢饉(1836年ころから数年)による凶作で、橳島村は大被害を受けた。その対応にあたったのが近藤弥市で、安政元年(1854年)まで村の復興の世話をした。

村人はその遺徳を偲び、文久3年(1863年)に弥功霊神として祀ったもの。昭和31年(1956年)に飯玉神社境内に遷っている。