高崎市白岩町の白岩山長谷寺(ちょうこくじ)。
坂東15番札所。地名から白岩観音と称される。

長谷寺 (4)
長谷寺 (5)
長谷寺 (3)
創建は朱鳥年間(686年~696年)に徳道上人が開山したと伝わる。最澄や空海も訪れたとされる。

長谷寺 (1)
永禄9年(1566年)武田信玄の箕輪城攻めの際に焼失したが、天正8年(1580年)に世無道によって再興された。

長谷寺 (2)
本尊の十一面観音像は、平安時代中期の作と推定され、県内最古である。像高は180cm、総高は230cmのカヤ材の一木割矧ぎ造り。

前立像は、鎌倉時代の作と推定される。像高は186cm、総高270cm、寄せ木木彫金箔立像。本尊は秘仏なので、写真はもちろん前立像(と思う)。

坂東33箇所のうち、群馬にあるのはここと16番の水澤寺(水澤観音)。
(「渋川市伊香保町水沢・五徳山水澤寺」参照。)
33箇所全部廻るには、1,300kmもの行程になる。

群馬県内の2箇所とも巡ったので、いいことあるかな? でも「はせでら」だと思ってたくらいだから、オレみたいな人間には御利益ないかもね。