吾妻郡長野原町北軽井沢の浅間火山博物館。

浅間火山博物館 (1)
浅間高原最大の景勝地「鬼押出し」の中にある。昭和42年(1967年)開設、平成5年(1993年)には展示内容を一新し全面リニューアルオープンした(旧博物館は廃墟になっている)。

浅間火山博物館 (6)
浅間火山博物館 (2)
入口を入るとうす暗い通路に溶岩を模したと思われる模型や、放電しているガラス球があった。

浅間火山博物館 (3)
マグマのうず巻く地底世界を疑似体験できるコーナー。コンピュータ制御によって、溶岩流や地鳴りが再現されている。また、世界各地の活発な火山活動が、大型映像で映し出される。

浅間火山博物館 (4)
浅間火山博物館 (5)
地学展示室と名付けられたコーナーは、期待していた「博物館」。地球の内部構造、火山活動や地震が起きるしくみ、浅間山の生立ちや歴史の紹介。天明の大噴火に関する古文書や古絵図が展示されている。個人的にはここだけでいいかな。

あと、「故障中」や「調整中」が多過ぎ。お金取ってるんだから・・・。

*追記
浅間火山博物館は令和3年(2021年)3月いっぱいで閉館となりました。