June 16, 2011 みなかみ町水上歴史民俗資料館 利根郡みなかみ町湯原の水上歴史民俗資料館。 江戸時代末から昭和初期にかけての、群馬北部の農具や民具、祭事の道具、古文書など約2000点を収蔵。また地元出土の土器の展示も。 入ってすぐに、クマやシカ、キツネのはく製が。群馬県北部って感じ。 古いそりが展示されているのを見て、改めてここは雪国! 民俗系の展示、まあ昔のってだけかな。これは!っては、ないようだ。 北部は意外と縄文関係の遺跡が多いのだが、土器関係の展示は少なかった。 このての資料館の特徴である、地域密着の実践展示ってところ。 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント