北群馬郡吉岡町大久保の三津屋古墳。

吉岡・三津屋古墳 (1)
吉岡・三津屋古墳 (2)
三津屋古墳は2段構築からな成る八角墳である。八角墳は7世紀中葉以後の主に天皇陵に採用された形式で、全国でも10例ほどが知られるにすぎない(だからと言って、ここが天皇陵だ! とういうことではない)。

平成5年(1993年)に発掘調査され、その後復元整備された。その規模は墳丘対角間で約23.8m、残存高約4.5mである。八角形の一辺の大きさは下段で約9m、上段で約6m。7世紀後半の築造と推定される。

吉岡・三津屋古墳 (3)
吉岡・三津屋古墳 (4)
吉岡・三津屋古墳 (5)
石室は破壊されていたが、奥壁石や側壁根石の抜き取り跡か一部切石を用いた自然石乱石積の横穴式石室であったと思われる。副葬品は盗掘を受けたため残っていなかった。

八角墳は東日本では山梨県笛吹市(経塚古墳)、東京都多摩市(稲荷塚古墳)、群馬県でしか発見されていない。群馬県ではここと藤岡市の伊勢塚古墳。
(伊勢塚古墳は、「藤岡市上落合・伊勢塚古墳」参照。)