February 24, 2012 霊獣が一番印象に残った -真光寺- 渋川市並木町の威徳山真光寺。 慈覚大師円仁が平安時代に開山したのが始まりと伝えらる。中世には関東天台宗の渋川談義所として、武田信玄からも庇護されている。 万日堂には霊獣がいた。麒麟、獅子、龍+鬼(だと思う)。彫刻としては微妙なんだけど、妙な味がある。シリアス過ぎず、ユーモラス過ぎず。 観音堂内には、たくさんの観音様が。本当に百体あるか知らないが、百体観音と言われている。 真光寺はあじさい寺としても有名。6月下旬~7月上旬が見ごろで、境内や参道を彩る。 真光寺にはたくさんの重要文化財がある。次回それらをまとめて紹介する。 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント