太田市世良田町の世良田山長楽寺。

長楽寺
長楽寺・本堂
長楽寺は新田氏の始祖・新田義重の子・義季を開祖、栄朝を開山として承久3年(1221年)に創建された。関東最初の禅寺と言われる。

家康が新田氏の家系に目を付けたことから(義季は徳川氏の祖!)天海を住職として送り込み(別のお寺との兼務らしいが)、境内の整備や伽藍の修復を行った。この頃は相当没落していたらしいので、結果的に寺の再興になった。

長楽寺・太鼓門
長楽寺・三仏堂
太鼓門と三仏堂の間には一般道が通っている。世良田東照宮からはこの道を歩いて来たけど、両側が長楽寺なんだよね。最初は分かんなかった。

長楽寺・義季累代の墓
長楽寺・宝塔
敷地内には文殊山があり、世良田義季累代の墓と言われている。宝塔は貴重なものらしい。

長楽寺・新田氏累代の墓
裏の方には、新田氏累代の墓もある。

世良田東照宮から真ん中の道路を来ると、右側に三仏堂や勅使門、左側に太鼓門や文殊山、本堂がある。

そう言えば、明智光秀が生き延びて、天海僧正になったという伝説がある。源義経がチンギス・ハーンになったというのと同じレベルだけど。