みどり市大間々町小平の小平鍾乳洞。

小平鍾乳洞 (1)
明治7年(1874年)に発見され、160文の入洞料で一般公開されていたが、その後10年位で入り口が埋まってしまい、昭和59年(1984年)に入り口が発掘されるまで、伝説と化していた鍾乳洞。

鍾乳洞があったという言い伝えだけが残っていたが、「岩屋参詣人名記」や「岩穴くどき」など、鍾乳洞の存在を裏づける古文書が見つかったことから、再発見に至る。

小平鍾乳洞 (2)
全長93mと小規模ながらも、変化に富んだ鍾乳石が見られる。

小平鍾乳洞 (3)
小平鍾乳洞 (4)
小平鍾乳洞 (5)
小平鍾乳洞 (6)
小平鍾乳洞 (7)
洞穴の内側はススなどの汚れもなく、非常に美しい状態を保っている。他にあまり例を見ないボックスワーク、重力の法則に反して曲がったストローなどの貴重な二次生成物があり、学術的にも重要な鍾乳洞と言われている。

小平鍾乳洞 (8)
前を歩いていたおばさん(失礼!)が、突然「きゃーっ!気持ち悪い!」なんて叫ぶもんだから、何があるのかと思ったら・・・、ネットにコウモリがとまっていた。

学術的には貴重なものが多いみたいだけど、93mってのちょっと短いね。あっと言う間に出口でした。