多野郡上野村勝山の森林科学館。


「人と森林の関わりあい」をテーマに、森林に関する展示を行っている。

世界最大級のソテツの化石。上野村野栗地区で発見されたもの。約1億年前のものとされている。

自然豊かな上野村の森には、ツキノワグマやカモシカ、ニホンジカ等、野生動物が生息しており、その剥製があった。


昔の林業の道具に関する展示(ノコギリや鉈)や、上野村の木工品等が展示されている。
確かに、ゆっくり見れば森林についての知識が得られる、かも? でも、寄ったのが夕方近かったせいで、薄暗く誰もいなくて不気味だったので、そそくさと退散。
道の反対側の「道の駅 上野」には、人がけっこういたのに・・・。
コメント