藤岡市譲原(ゆずりはら)の地すべり資料館。
譲原地区は地すべりが起こりやすい地形とかで、実際に何度も発生しており、その対策内容が展示されている。



地すべりの発生メカニズムから、現在の譲原地区の状況みたいなのまで。地中の様々なサンプルもある。
規模は小さいが(まあ、タダだから)、結構きれいにまとめてある。対象は地元の小学生って感じの内容だけど、大人が見てもへぇ~っというものが多い。
特に、ジオラマと映像を組み合わせた地すべり対策は分かりやすい。



資料館では、常に地下水位や雨量をモニターするため、外にいろんな測定器が設置されている。また、脇には集水井があり、実際に深い穴をのぞくことができる。ちょっと足がすくんで、怖かったけど。
この田舎町に(失礼!)、地元密着の資料館があるなんて、すばらしいことだ!もっとPRして、小学生くらいを対象に地元以外からも、見学者が集まるようになったらいいと思った。
コメント