高崎市上大類町の瑠璃光山安楽寺。

瑠璃光山安楽寺 (1)
安楽寺は明徳2年(1391年)伝燈阿闍梨法印権大僧都・恵蔵の開山と伝わる。すごい高僧なのかな。肩書きがすごい。

瑠璃光山安楽寺 (2)
瑠璃光山安楽寺 (3)
門前に庭園が造られており、東屋の他に村上鬼城の句碑(遠山の 焼け移りけり 月おぼろ)があった。

瑠璃光山安楽寺 (4)
瑠璃光山安楽寺 (5)
山門には立派な鯱(しゃちほこ)が乗っている。

瑠璃光山安楽寺 (6)
瑠璃光山安楽寺 (7)
本堂は明暦年間(1655~58年)の建立と群馬郡誌(大正14年:1925年)にあるが、現在の本堂を見ると近年再建されているようだ。まあ、常識的に考えれば、明暦年間の木造本堂が残っているのは難しいね。

瑠璃光山安楽寺 (8)
瑠璃光山安楽寺 (9)
瑠璃光山安楽寺 (10)
境内の薬師堂。薬師如来像は厨子の中らしく、見えなかった。

慶安2年(1649年)に徳川3代将軍・家光からご朱印26石1斗を賜ったとの記録が残る。