吾妻郡東吾妻町大柏木の佐奈神社。


佐奈神社の創建は不詳だが、上野国神名帳に「従五位上佐奈明神」と記載される古社である。ご祭神(主神)は建御名方神と八坂刀売神なので、諏訪大社からの勧請? ちなみに佐奈は旧字名。


こじんまりとした社殿。


神楽殿。表と裏で印象がまったく異なる。境内までの高さを利用した2階建て。


鎮守の森といった風情で、巨木が林立している。古来からケヤキの巨木が多く、明治23年(1890年)に枯れてしまったため伐採したケヤキは、幹周囲が30尺(約9m)以上あったと鳥居手前の碑に書いてあった。
樹齢は定かではないが、こういうケヤキの存在が佐奈神社の歴史の長さの証かな。
コメント