渋川市白井の愛宕神社。

白井愛宕神社 (1)
白井愛宕神社 (2)
白井愛宕神社の創建は不詳だが、白井城の雷神・防火神として祀られたと考えられる。白井城の築城時期の詳細は不詳だが、室町時代中期(1450年前後)と推定されている。

白井愛宕神社 (3)
白井愛宕神社 (4)
白井愛宕神社 (5)
社殿は比較的新しく、近年に改修されたと思われる。

白井愛宕神社 (6)
拝殿の彫刻。鶴と松の彫刻で縁起が良い。

白井愛宕神社 (7)
ご神木の大ケヤキ。樹齢約600年と推定され、神社創建と同時に植樹されたと考えると年代的にも辻褄が合う。

白井愛宕神社は、住所は白井だが吹屋地区が管理している。以前紹介した峯薬師も、住所は白井だが吹屋地区が管理していた(現在は源空寺が管理)。
(「渋川市白井・鳳来寺峯薬師堂」参照)

吹屋地区は旧長尾村、白井地区は旧白郷井(しらごうい)村(両村が合併して子持村)なので、合併時の地割りの関係かな。