上毛かるた紀行、上州まったり紀行、合わせてそれなりの数の場所へ行ってきた。
年末でもあるので、ここでこれまでの個人的なベスト、ワーストを考えてみた。基本的には、オレの「嗜好」によるもので、一般的な評価とは違うかも。みんな、それぞれ想い出があり、難しいけど。
では、2010年上毛かるた紀行&上州まったり紀行アワード、発表!!
まずは、ベスト3!
第3位 相川考古館(伊勢崎市)
こはにクンに尽きる。国指定の重文の埴輪が素晴らしい。
第2位 軍配山古墳(玉村町)
墳丘に登ったら滝川一益の気分になれる
第1位 不二洞(上野村)
地球の歴史、自然のすごさに魅かれたから
続いて、ワースト3!
第3位 富岡製糸場(富岡市)
見学コース(エリア)に対し、料金高過ぎ
第2位 大戸の関所跡(東吾妻町)
復元した門があまりにチープ過ぎ
第1位 牛伏山(高崎市吉井町)
節操のなさもさることながら、元町長の銅像がすべてを台無しにしている
ということで、2011年もいろいろ巡ってきます。
コメント