August 11, 2018 文安の薬師石堂 -渋川・延命寺- 渋川市中村の早尾山延命寺。 延命寺の由緒は不明。 境内にある薬師石堂は総高117cmで、基礎部に文安2年(1445年)の銘がある。塔身は正方形で、その四面には各2体の護法物と華瓶(けびょう)が浮彫りされている。 向拝部(前の部分)は補設で、元禄3年(1690年)に石原村の大島四郎兵衛尉が奉納したことが刻銘されている。大島四郎兵衛尉は、新田一門・大島氏の関係者か。 石堂内部には薬師如来像(石像)が安置されている。 薬師石堂は室町期の薬師信仰を知る上でも貴重なものである。 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント