前橋市粕川町室沢の八雲神社。

八雲神社 (1)
八雲神社 (2)
八雲神社の由緒は不明。扁額が「八王子」となっているので、八王子神社だったのかもしれない。一般的に八王子神社も八雲神社も祭神は素戔嗚尊なので。

八雲神社 (3)
手水舎(舎でなく鉢か)の竹筒が取れてしまっているのはまだしも、どうやって水を出すのか?

八雲神社 (4)
八雲神社 (5)
八雲神社 (6)
社殿は平成3年(1991年)に改修されている。

八雲の「のんのさま」とはご祭神の素戔嗚尊のことで、詩人・野口雨情は大正14年(1925年)に室沢を訪れた際、「八雲ののんのさま気が荒い 室沢の若衆にゃ手を出すな」と詠んでいる。

八雲神社の秋の例祭は子どもが主役で、子ども相撲が境内の土俵で行われるという。行ったときは、境内が草ボウボウで土俵には気づかなかった。