October 12, 2017 磯部温泉・赤城神社 安中市磯部の赤城神社。 磯部赤城神社は平安時代初期の元慶年間(877~85年)の創建と伝わる。旧上磯部村・西上磯部村の鎮守である。 明治期に近隣の諏訪社、八幡宮、白山社などが合祀されている。 磯部温泉街にあるため、古くから湯治客などが多く参拝している。半七捕物帳で知られる岡本綺堂は、大正6年(1917年)発表の「葉桜まで」に春祭の様子を描いている。 毎年8月15日の磯部温泉祭では、源泉で神事の後、御輿の渡御が行われる。 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント