May 03, 2017 富岡市・鳴沢不動尊の霊泉 富岡市上丹生の鳴沢不動尊。 鳴沢不動尊は、空海が全国の名滝、霊山に安置した不動尊60体のうちの1体といわれる。とすると、創建は弘仁(810~24年)、天長(824~34年)あたりか。 御堂の裏手には大桁山から湧き出す「霊泉」が流れ落ちている。水量が多く、滝行ができそうな勢い。 石垣上には不動明王が鎮座している。 左側の石垣から水汲み用と思われるパイプが出ている。手ですくって飲んでみたらおいしかった。 「霊泉」には様々な伝説があるとのことだが、調べても分からなかった。 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント