2016年も、もう残すところわずかとなった。

恒例(?)の「上州まったり紀行Award(アワード)」を発表して、1年を締めくくりたいと思う。と言うことで、今年も良かったところ、残念だったところを個人的偏見で発表する。

まずは、ベスト5から。
5位 赤城寺(桐生市新里町)
境内の雰囲気は好きではないのだが、志村けん奉納のオブジェが笑えるので。

4位 光厳寺(富岡市)
仮面ライダー・ゴーストのロケ地(大天空寺)のため、1年を通してアクセス数が多かったので。かなり貢献してもらった(笑)。

3位 金古愛宕山古墳(高崎市)
今年行った古墳の中で、1番の石室だった。

2位 舟石(高崎市吉井町)
羊太夫が天から乗ってきた船という伝説にロマンがある。

1位 医光寺(桐生市黒保根町)
関口文次郎作の欄間彫刻が素晴らしかった。


つづいて、ワースト5。
5位 桂萱大塚古墳(前橋市)
石室は土砂で埋まっているし、覆いは排水溝のようだし・・・。

4位 大前田の地蔵菩薩石像(前橋市)
かなり傾いている。ちゃんと保存をお願いしたいのと、重文なのだから解説板を付けてほしい。

3位 旧常楽寺の石塔群(太田市)
宝篋印塔1基が倒壊してるけど大丈夫?

2位 山名八幡宮の水戸黄門腰掛石(高崎市)
まあ、承知のうえ行ったけど、余りにもウソ臭過ぎる(苦笑)。

1位 大森神社(高崎市)
果売箱(中国のゴミ箱)を狛犬代わりに置いてる。なんで???

ワーストは価値がないとか、そういうことではなく、あくまでオレの思いと多少違っていたということなので、誤解のないようにお願いしたいです。

2016年も「上州まったり紀行」にアクセスいただき、ありがとうございました。2017年も「上州まったり紀行」をよろしくお願いします。