June 22, 2016 みどり市東町・太郎神社 みどり市東町神戸の太郎神社。 太郎神社の由緒は不明だが、鳥居脇の石灯籠に寛保(1741~43年)の銘が読み取れた。 拝殿に大黒様が座っておられた。何?? 太郎神社のご祭神は大国主なのかもしれない。 拝殿奥にお御輿が見えた。 本殿は覆屋内だが、板間から覗くことができる。 境内の根性大明神。文政2年(1819年)の銘がある。金精様のことだね。金精様は子宝、安産、縁結びや性病に霊験があるとされる。 何の姿かは、ご想像の通り(笑)。 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント