前橋市堀之下町の正円寺古墳。
前回の正円寺の本堂裏(北側)にある。
(正円寺は「前橋市堀之下町・施無畏山正円寺」参照)

正円寺古墳 (1)
正円寺古墳 (2)
正円寺古墳は全長65m、高さ7mの前方後円墳で、後円部径46.5m、前方部幅48mの規模を誇る。6世紀中ごろの築造と推定される。

正円寺古墳 (3)
南側は正円寺の本堂などで削られている。

正円寺古墳 (4)
後円部墳丘上には祠が数個あった。後円部には自然石を用いた横穴式石室が確認されている。石室の全長は9.7m、玄室長3.9m、奥幅1.8m、羨道長5.8m。くびれ部からは竪穴式石槨も確認されている。

正円寺古墳 (5)
墳丘上から見た赤城山(木々でちょっと見づらいが)。

盗掘のため副葬品は見つかっていないが、遺骨が五体確認されたことから「五霊大明神」と呼ばれていた。つまり神社として信仰されていたということ。