北群馬郡吉岡町北下の馬場重久の墓。

馬場重久の墓
馬場重久は寛文3年(1663年)に桃井荘(現在の吉岡町)に生まれた農学者、医者。若いころから科学的に養蚕を研究し、正徳2年(1712年)に著したその研究成果「蚕養育手鑑」は、民間の蚕書としては国内で最も古い。

当時、文字の読める農民は少なかったため、重久は「蚕養育手鑑」の中に「歌」を盛り込み、飼育の要点を覚えやすくするなどの工夫をしている。
例えば
「蚕には ついえを徳の もととする 桑惜しむなよ ひま惜しむなよ」
(養蚕は無駄と思われるような行いが繭の豊作をもたらす桑を惜しまず与え、時間を惜しまず世話をすること)

また、馬場鍬を考案して普及させる一方、蚕種貯蔵、蚕具なども教え、古いしきたりに頼っていた初期の養蚕業に大きな発展をもたらした。

ところで、馬場重久のお墓は写真の右端。どれだか分からなかったが、標柱の前の2つのどちらかだと思ってた。端っこだけど、写っていてよかった。