高崎市石原町の桜塚古墳。

桜塚古墳 (1)
桜塚古墳 (2)
桜塚古墳は東京農大二高先の鶴辺団地内に残る径21.6m、高さ6.9mの円墳。詳細については発掘調査が行われていないため不明。

桜塚古墳 (4)
墳丘上に彼岸桜の老樹があり、このことから桜塚と呼ばれている。

桜塚古墳 (3)
桜の木の脇に建武5年(1338年)銘の板碑が建っている。以前は、康永2年(1343年)明の板碑もあったが、現在は残っていない。

ところで、建武5年というのは北朝の年号で、南朝は延元3年。建武というと後醍醐天皇(南朝)のイメージだが、後醍醐天皇の建武の新政は2年で崩壊し、天皇は2年で延元に改元した。しかし北朝の光明天皇は5年まで建武を使った(同年暦応に改元)。

後醍醐天皇が武家の力を背景に、北朝の光厳天皇の即位と元号・正慶を無効にしたため北朝も建武を使っていた。後醍醐天皇の方が先に建武をやめてしまったという皮肉。