高崎市山名町の山ノ上碑。
多胡碑・金井沢碑とならんで「上野三碑」と呼ばれている。

山ノ上碑 (2)
山ノ上碑(7)
多胡碑、金井沢碑に続いて、これで上野三碑制覇である。
(多胡碑:「昔を語る 多胡の古碑」参照)
(金井沢碑:「上野三碑 金井沢碑」参照)
681年の建碑で、三碑の中では最古になる。681年は天武天皇の御代になる。

山ノ上碑 (3)
ここも、結構急な石段を登って行く。遺跡・史跡ってのは、だいたいこういう場所にあるね。身体がなまってるのを自覚するにはいい?

山ノ上碑 (4)
山ノ上碑 (1)
多胡碑、金井沢碑同様、碑は覆屋の中に。

山ノ上古墳
隣には円墳があり、山ノ上碑はこの古墳の墓誌と考えられている。内容は、僧長利が山ノ上古墳に葬られた母のために建てたことと、一族の系譜が書かれている。ちなみに長利は放光寺の僧と記され、放光寺は前橋市総社町にあった山王廃寺に比定されている。

女性でこれだけ立派な古墳(墓)に葬られるということは、その夫はかなりの豪族だったんだろうね。

追記
「世界記憶遺産」登録を機に再訪しました。
祝・世界記憶遺産登録 上野三碑再訪
こちらもご覧ください。