富岡市富岡の朗惺山本城寺。

本城寺 (1)
本城寺は鎌倉御家人・三浦氏の流れをくむ石井長勝(鎌倉・長勝寺を開山)の子孫が、慶長3年(1598年)に長勝寺から日皆上人を招いて創建したといわれる。

本城寺 (2)
本城寺 (3)
本堂は安政元年(1854年)の建立。

本城寺 (4)
境内の鬼子母神。
鬼子母神は子供の健やかな成長を願うもの。人々の子供を取って喰った悪女をお釈迦様が戒めたことから、悪女は子供を護ることを誓い鬼子母神となったという。

本来は日蓮の亡くなった法要で御会式といい、11月12日が祭日。境内から一帯に露店が軒を連ね、稚児行列が行われる。御取子は数え7歳までの子が法華経守護神の鬼子母神の弟子となることで、その健康を祈り加持祈祷するもの。

本城寺は鏑川七福神の毘沙門天を祀る。興味がないので見つけもしなかったが・・・。創建後、何度も火災にあったことから、本堂建立時(安政元年:1854年)に毘沙門天を祀り、火災から免れるよう願ったのが始まりという。