館林市本町2丁目の青龍神社。
前回の「竜の井」と繋がっているいるという「青龍の井戸がある」。
(「館林市本町二丁目・竜の井」参照)

青龍神社 (1)
青龍神社 (2)
青龍神社は館林城主だった徳川綱吉の生母・桂昌院が青龍権現社としてこの地に再建したと伝えられている。綱吉も将軍就任後、10石の朱印地を寄進しており、神社入り口には「葵の御紋」が輝いている。

桂昌院が建立したという割には、祠があるだけの小さな神社である。

青龍神社 (3)
青龍神社 (4)
この井戸は福寿院(現在は廃寺)の境内にあり、伝説によると延宝年間(1673~81年)に突然清水が吹き上がり、中から女官姿の青龍権現が姿を現したことから「青龍の井戸」と呼ばれるようになったという。福寿院が廃寺になった後も、延命長寿の霊験があるとし住民の方々に守られ続けてきた。

ところで、扁額には「清龍神社」ってあり、本当はどっちなんだろう?